2025年がスタートしました‼️

あけましておめでとうございます✨

2025年がスタートしました!

皆様にとりまして楽しい1年となりますように✨

去年は第6回和奏の会を7月に開催できたこと、また12月にルルルムジカ音楽教室の発表会開催、文京区の小学校でのイベントボランティアなどとてもとても充実した1年でした🍀

またその他、ソルフェージュ指導におきまして東京音大と総合芸術高校へ2名の生徒さんがの進学に携わりました。

無事合格の知らせを受けてホッとした日を思い出します(^^)

さて、今年はどんな年になるかしら…

初詣でなんと今年は【大吉✨】

思わずガッツポーズ(笑)

第7回の和奏に向けて準備の年とします。

ヘルマンハープの曲も増やしていきたい!

やりたいと思う事、願う事に積極的に行動する…そのような1年にしたいと思っています☺️

今年も可愛い生徒さん達が楽しく通って頂けるよう一人一人に合ったレッスンをしていきます。

その成長を楽しみに私も頑張ります‼️

地元の神社
大吉✨

カテゴリ:お知らせ | 2025年がスタートしました‼️ はコメントを受け付けていません

小学校にて職業紹介のボランティアをしました(^^)

今年も残すところあと4日となりましたね〜
昨日26日.文京区の小学校で『ピアノの先生』として職業紹介のボランティアへ。
1日遅れのクリスマスコンサートということで、1〜3年生40人くらいの生徒さんが集まってくれて。
感想…
45分あっという間で、みんな元気で積極的で可愛かった❣️

自分なりに考え色々悩みつつ。。。
教員をされている知り合いの方にもアイデアを頂いたり…
子供の立場で楽しめる内容をまとめました。

盛り上がったのはイントロクイズ。
有名な作曲家の名曲は全問正解!
ファミマの入店音楽や最寄駅の駅メロディーなどもすぐに反応〜
マックのポテトの揚がる時の音も当てた女の子にはビックリでした(笑)

ヴァイオリン できよしこの夜を弾きたい!とリクエストがあったので、歌と鈴とのアンサンブル用にアレンジして、みんなでアンサンブル‼️

最後はピアニカとピアノで、かてぃんのように1人で演奏
アレンジしていて良いアイデアが浮かび〜
バッハがBACHのスペルをドレミに直して作曲したstoryを思い出して、そこで担当の先生のお名前をお借りして→ララシラソ。
7回聴こえてくるように盛り込みました。良き(^^)
小さな世界、盛り上がったなぁ〜

7回わかった人には同じようにお名前をメロディーに直して楽譜にしてプレゼント!
終わった後に長蛇の列になり。。。
みんなワクワクしながら待っていてくれて可愛かったです❤️

私にとってこのような機会と経験をできた事はとてもありがたかったです。
お話頂きありがとうございました

:.。..。.:・'(゚▽゚)’・:.。. .。.:・゜゚・*

今夜は大好きな先輩お2人と大久保にあるベトナム料理店で女子3人で忘年会〜
毎回和奏の会にも来て下さり30年以上可愛がってもらっている大好きな先輩達〜
元気もらって来年も頑張るぞ!

カテゴリ:お知らせ | 小学校にて職業紹介のボランティアをしました(^^) はコメントを受け付けていません

ルルルムジカ音楽教室の生徒さんだけの発表会を開催しました💐

本日は島村楽器南小岩バッハザールにて、Lu Lu Lu MUSICA音楽教室の発表会でした〜✨
1年振りの発表会。生徒さんそれぞれ目標を持って取り組んできました‼️
第1部はピアノソロ。
第2部は連弾とお歌とアンサンブルと盛り沢山のプログラム珞

今回は自分で全て企画したので本当に大変でしたが、生徒さんの真剣な眼差しや、演奏後の笑顔を見たらこちらがありがとう✨を言いたい…
沢山沢山幸せを頂き、幸せな時間となりました〜この瞬間がたまならなくて大好き❤
この仕事、大好きです✨

私はヘルマンハープの紹介や、自作曲の組曲『四季』より【冬 FUYU】を演奏しました。
いつものホールでの発表会と雰囲気を変えて、ライブ感のあるスタイルも良かったと思います‼️

・゜゚・:.。..。.::.。. .。.:・゜゚・*

今月はあと一つ大きなイベントが〜
26日に文京区の小学校で職業紹介(ピアノの先生)という内容でボランティアに行きます。
このようなお話を頂けるのもありがたい事です☺️
さて、どんなお話をしようか…
発表会の興奮が冷めず今から指導案のまとめに入ります(笑)

カテゴリ:お知らせ, 発表会 | ルルルムジカ音楽教室の生徒さんだけの発表会を開催しました💐 はコメントを受け付けていません

音大・音高受験のソルフェージュ担当の結果✨

去年の7月より都立総合芸術高校の声楽科を受験希望の中3のYさんと、

今年の夏前から東京音大のオーボエ科を受験するS君を担当しました‼️

2人共受験まで時間がないぞ…

【旋律聴音】

【4声和声】

【新曲視唱】

【ピアノ実技】

さて、1時間レッスンの中で教える事たくさんで、どのようにしたら時短でより深く成果を出せるか、、、が私の課題となりました。

Yさんは小学生の頃からずっと合唱を続けていて素直で美しい声✨

お母様とも良く話し合って、まずは今の実力を知って頂き毎日行う聴音視唱問題など1週間分のカリキュラムを全て伝えて、計画表を作成してもらいました。

レッスンで習った大切なことをレッスン後にメモしてから帰る…というスタイルにしたことで、『自ら気付く』大切さを実感していたようです(^^)

色々と問題はありましたが努力の結果、今年の2月に本人から合格連絡が届きました‼️おめでとう‼️ブラボー‼️

彼女はその後、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールに申し込み、なんと見事に全国大会で中学生部門で第1位を受賞しました✨

予選会を通過できたら全国大会では先生に伴奏をお願いしたい!と言ってくれて、私も楽しみに本番を迎えました。

第1位なんて素晴らしい

YouTubeにアップされていますので、是非探して聴いてもらえたら嬉しいです☺️


2024年4月3日(水)

清瀬けやきホール・大ホール
第46回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会

声楽部門 中学生の部 第1位

■G.F.ヘンデル/私を泣かせてください
■A.スカルラッティ/菫

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(≧∀≦)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

S君は東京音大のオーボエ科を希望で、10月の試験に向けてレッスンをスタートしました。高校でも音楽系の授業を受けられる高校だったので楽典は大丈夫。

しかし聴音と新曲視唱にはとても苦労することになります…

彼はどうやら移動度のようで、ト長調のソラシドレがドレミファソと聴こえてしまうらしい、、、

旋律聴音の途中で混乱してしまう。

さてどうしたら良いものか…

始めた事はレッスンに来たらすぐに【ラ】を歌わせることでした。そして朝起きてすぐ、ピアノのアプリを入れて常にラを歌う練習をします。音が鳴っていない所でも常にラを安定して歌うこと。

ピアノも小さな時から習っていたので、基礎音楽力はあり苦手意識を克服させることが必要と感じました。オーボエの練習もある中、吹奏楽部の活動も忙しく、1日のルーティングの中に必ず聴音&視唱の時間をプラスすることを約束事として取り組んでくれました。

11月1日、東京音大に合格しました‼️と連絡が入り、飛び上がって喜んだ私でした(笑)頑張ったね、S君✨

今年ソルフェージュを担当した2人の生徒さんが無事に合格でき喜びの声が聞けたことが何よりも嬉しく、私も一緒に勉強し頑張り、達成感が最高でした☺️

これから音楽大学、音楽高校で学び、素敵な演奏家となることを心から応援しています

カテゴリ:指導実績 | 音大・音高受験のソルフェージュ担当の結果✨ はコメントを受け付けていません

和奏、無事に終わりました✨

28日(日)第6回和奏の会✨
満員御礼の喜びの中、沢山の方々から応援して頂き温かいお声をかけて頂き、無事に終えることができました‼️

今回は『歌と共に』がテーマ。
ゲストアーティスト/松下倫士さんと今野絵理香さんとの共演✨本当に嬉しくて幸せな時間でした〜

松下さんの楽曲はとても素敵な作品ばかりでピアノ伴奏がピアノソロのようで…素晴らしく大好きです✨
今野さんの歌声は美しくて、品のあるお姿とそのステージに魅了されました。
いま無事に終われてホッとしている所です。
恩師の酒井正恵先生にもお越し頂けて、ハグして頂けて嬉しかったです‼️

前日は一睡もできず本番でしたが、
終わった後もあと2日は寝なくても大丈夫⁉️と思うくらいのテンションの私(笑)

反省は多々ありますが、
自分自身、いま感じる心を音にできたこと、演奏を通じて気持ちが伝わっていたら嬉しいです✨
今回は半分以上私メインのステージだったので、MCもあり本当に大丈夫かしら…と思っていましたが、気がついたらあっという間に終わっていました…
両親にステージを見せることができて安心しました☺️

和奏を楽しみにお越し下さった方々、地元の沢山の方々、懐かしい島村楽器の先生方(20年振り⁉️の再会もあり)沢山の応援メール全ての皆様にありがとうを伝えたいです
MCが良かったよ〜の声が多く嬉しかったです‼️
『湯谷(ひろみ)の部屋』は次回にも続く…(笑)

また第7回に向けて色々なアイデアを考えつつ、皆様とのご縁を繋ぐコンサートを続けていけたら✨と思っています。
音楽を楽しんでいきたいと思える時間でした〜

家族、友人達に沢山助けてもらいました。
ちよ、今回も色々とお世話になりました。ありがとう。

撮影スタッフも素敵な方々で安心して本番を迎えられました!
メイクのあみかちゃん、
綺麗にしてくれてありがとうございました✨皆さんにたくさん褒めて頂きました❣️

今回のゲストアーティスト✨
エンディング〜
マイフェアレディの『踊り明かそう』
わたしピアニカ

メイクのあみかちゃんと❣️
綺麗にしてくれてありがとう✨
酒井正恵先生とのハグシーン❤️
酒井先生大好き❤
素敵な沢山の花束
ありがとうございました‼️

カテゴリ:お知らせ, 和奏の会 | 和奏、無事に終わりました✨ はコメントを受け付けていません

和奏の会満員御礼〜✨

昨日はティアラこうとうにてホールリハでした‼️

2年ぶりの小ホール✨

何だか懐かしく感じたなぁ〜☺️

ありがたいことに満員御礼㊗️となりました✨✨✨

嬉しすぎます‼️

湯谷と松下さんと今野さんの3人で和やかに楽しく素敵なコンサートをお届けします。
共演者やスタッフのみんなに沢山ご協力頂いて、本当にありがとう✨でした。

帰ってから色々復習していたら興奮して全然寝れなかった…です(笑)
本番まであと4日‼️
落ち着いて心穏やかに、当日を迎えたいと思います。。。

カテゴリ:お知らせ, 和奏の会 | 和奏の会満員御礼〜✨ はコメントを受け付けていません

第6回和奏の会のお知らせ🎵

桜満開の季節ですね〜

コンサートのお知らせです。
和奏の会も今年で9年目を迎えます。
あっという間です☺️

ありがたい事にこれまで私の想いに賛同して下さった沢山のアーティストの方々に支えられながら、今年7月に第6回を迎える運びとなりました‼️
今回は《歌と共に》がテーマです✨

2024年 7月28日(日)
ティアラこうとう小ホールにて
開場/13:30
開演/14:00
チケット/一般3.500円/前売り3.000円

作曲家/ピアニストの松下倫士さん、
ソプラノ/今野絵理香さんをゲストアーティストとしてお迎えし、松下さんの歌曲の作品や私のピアノ曲の発表と、ヘルマンハープの作品も演奏します✨

また“徹子の部屋”に真似て“ひろみの部屋”⁉️で出演者にスポットを当てたトークの時間もお楽しみ下さい〜❤️

和《なごみながら》奏《かなでる》
そして、皆さんとのご縁に感謝しながら《和奏で会いましょう》となることが私の夢であり願いです☺️
皆様のお越しをお待ちしております‼️
頑張ります‼️

※チケットは湯谷まで直接ご連絡頂くか、チラシのQRコードからもお申し込みも出来ます。
宜しくお願い致します!

カテゴリ:お知らせ | 第6回和奏の会のお知らせ🎵 はコメントを受け付けていません

今年の春の嬉しい報告☺️

清瀬けやきホール

2月末の都立合格発表の日。。。

ドキドキ。。。

去年7月からソルフェージュ(旋律聴音&4声聴音と新曲視唱、副科ピアノ)を担当したRさんが無事に第一希望の都立総合芸術高校の音楽科・声楽専攻に合格しました‼️

本当におめでとうございます!!!

ホッとしました〜

小学生の頃から今もずっと合唱を続けていて、歌うことが大好きなRさん。

これからの未来に向けて精一杯頑張ってほしいです。

先生も陰ながら応援していますね。

そして本日、全日本ジュニアクラシックコンクール全国大会が清瀬けやきホールにて行われ、私は彼女の応援を兼ねて伴奏ピアニストとしてサポートしてきました。

本番前はとても緊張している様子でしたが舞台に立ったら別人⁉️

なんとなんと、全国大会中学生部門で第1位を受賞することができました✨

凄いぞ!頑張ったね!!!

報告を聞いてわたし泣けました。。。

大変なこともありましたが、結果が大吉✨で本当に嬉しい。

お疲れ様でした!

今年の中3はみんな本当に頑張ってくれました。

受験でも辞めずに続けてくれたM.Oちゃん。あなたの努力は先生は見ていますよ☺️頑張ったね!

また受験が終わってすぐに「先生〜お母さんと相談してまたピアノ続けられることになったよ〜」と連絡くれたM.Sちゃん。先生はあなたからの連絡をずっと待っていましたよ☺️

高校生になってもピアノが好きで続けてくれて本当に嬉しい!

今年の春は中3女子達にこちらが励まされ、先生もやる気満々になりましたよ‼️

ありがとうございます☺️

カテゴリ:お知らせ | 今年の春の嬉しい報告☺️ はコメントを受け付けていません

《江東区国際交流のつどい》にて演奏してきました

本日3月17日(日)11時から開催の《江東区国際交流のつどい》のイベント。

場所は西大島の総合区民センターです。

今年でなんと30回目‼️長く続いている江東区のイベント〜

私は去年に続きヘルマンハープの仲間と2回目の出演でした☺️声を掛けて下さった先生、ありがとうございました!

癒しの音色ですね✨と紹介されて、皆様に知って頂く良い時間となりました!

日本、ペルー、中国、ケニア、バングラデシュetc…ホールでは各国の音楽を奏でたり、踊りや太極拳なども披露されていました。またお料理販売や小物や洋服バックなどフリーマーケットのようにお買い物できます。

我が家には小さなフクロウがやってきました(笑)バングラデシュの子供用のTシャツがキュート❣️で、姪っ子の子供達のプレゼントに即購入‼️

風が強かったですがお天気で気持ちの良い1日でした〜

西大島の総合区民センターにて〜
可愛すぎる❣️
カテゴリ:お知らせ | 《江東区国際交流のつどい》にて演奏してきました はコメントを受け付けていません

2024年がスタートしました‼️

2024年、明けましておめでとうございます。今年は年明けの元旦に石川県で地震があり、能登半島地震という大地震の災害が起こりました。

被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げます。未だ地震のニュースを目にしますが、日本の地が落ち着き1日も早い復興を心よりお祈り致します。

皆様はどんな新年を迎えましたか?

私は大晦日にインフルエンザにかかり、寂しい年越しと元旦となり、、、人生初めての事で気を引き締めて行こう‼️と思った年明けでした。

地元神社でのおみくじは…

“末吉”で全力を尽くせとは身が引き締まる思いと共に、“優しいひと言”を心がけていきたい!と思いました。

ご報告です‼️今年は2年ぶりに第6回和奏の会が開催決定しました✨✨✨7月28日(日)ティアラこうとう小ホールです‼️自作曲頑張ります‼️

皆様にとりましてたくさん笑って良い思い出に残る1年となりますように✨

左下になんか光るものが✨不思議☺️

カテゴリ:お知らせ | 2024年がスタートしました‼️ はコメントを受け付けていません